エブリィフレシャスが届いた!申し込みから設置までの流れを写真付きでレポート

エブリィフレシャスが届いた!申し込みから設置までの流れを写真付きでレポート
mutta
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

エブリィフレシャスのある暮らし、憧れますよね。

私もエブリィフレシャスの利用をスタートしました!

この記事では、エブリィフレシャスの申し込みから実際の設置までを、写真付きのレポートでお届けします。

この写真付きレポートが、エブリィフレシャスの申し込みや設置に関心のある方の参考になれば嬉しいです♪

この記事を読んで分かる事
  • 申し込みのきっかけ
  • 実際の申し込み手順
  • 到着時の様子と設置作業
  • 初期設定から利用開始まで

これから、これらの流れを画像付きで詳しくお伝えします。

当ブログ限定キャンペーン!

2025年5月12日(月)~518(日)までの期間限定

当ブログからエブリィフレシャスのトール・ミニ・ライトを申し込むと

  1. 初回レンタル料3,300円無料
  2. Amazonギフト券3,300円

で始めることができます✨

この記事内から申し込めばキャンペーンは自動で適用されます!

どうせ始めるなら少しでもお得に始めてくださいね。

この記事を書いている人

けっちん

実際にウォーターサーバーを使って検証した主婦の実践記録!
ちょっと早めの更年期障害が発覚し、生活を見直すべく水にもこだわり始めたアラフィフ女子!

私がエブリィフレシャスを選んだ理由

エブリィフレシャス 申し込み 設置 写真付き レポート

以前からウォーターサーバーのある生活に、漠然とした憧れを抱いていたんですよね。

いつでも美味しいお水が飲めるって、すごく魅力的だと思いませんか。

ただ、ボトルの交換や保管場所、月々の費用などを考えると、なかなか一歩を踏み出せずにいました。

そんな時、友人宅でエブリィフレシャスを使っているのを見て、これなら我が家にも合うかもしれないな、と感じたのが最初のきっかけです。

エブリィフレシャスは、水道水を注ぐだけで美味しいお水が使える浄水型ウォーターサーバーなので、重たいボトルの交換や、ストックを置いておくスペースの心配がないのが大きな魅力でした。

それに、月々の料金もレンタル代だけで、お水代は実質無料という点も、家計を預かる身としては嬉しいポイントだったんです!

色々なメーカーのウォーターサーバーを比較検討したのですが、デザインのシンプルさや、機能面での充実度、そして何よりも手軽さを考えて、最終的にエブリィフレシャスに決めたというわけです。

我が家では、コンパクトなサイズで置き場所を選ばない「エブリィフレシャス・ミニ」を選びました。

キッチンカウンターにもすっきり収まりそうで、生活動線を邪魔しないイメージができたのも決め手の一つですね。

エブリィフレシャス申し込みの具体的な手順を写真付きで解説!

エブリィフレシャス 申し込み 設置 写真付き レポート

エブリィフレシャスに決めたぞ!、と心が固まったら、次はドキドキの申し込み手続きです。

私は公式サイトから申し込みを行いました。

エブリィフレシャス 申し込み 設置 写真付き レポート

こちらが公式サイトのトップページです。

画面に従って進めていくだけなので、特に迷うことはありませんでしたね。

まず、希望する機種(私の場合は「エブリィフレシャス・ミニ」)を選び、カラーを選択します。

エブリィフレシャス 申し込み 設置 写真付き レポート
エブリィフレシャス 申し込み 設置 写真付き レポート

ミニはホワイトとブラックがありましたが、キッチンの雰囲気に合わせてホワイトを選んでみました。

それから、支払い方法の登録や、配送先の情報を入力していきます。

クレジットカード情報や住所、氏名、連絡先などを間違えないように、慎重に入力しました。

エブリィフレシャス 申し込み 設置 写真付き レポート

入力項目は一般的な通販サイトと同じような感じなので、普段ネットショッピングをされる方ならスムーズに進められると思います。

ちなみに、配送希望日も指定できたので、自分の都合の良い日を選べて助かりました!

全ての入力が終わると、確認画面が表示されます。

エブリィフレシャス 申し込み 設置 写真付き レポート

ここで内容に間違いがないか最終チェックをして、申し込みボタンをポチッ。

これで無事にエブリィフレシャスの申し込みが完了しました。

なんだか、あっという間でしたね。

申し込み完了メールもすぐに届いて、あとは到着を待つばかり、という状況にワクワクしたのを覚えています。

待ちに待ったエブリィフレシャスが到着!開封の儀!

エブリィフレシャス 申し込み 設置 写真付き レポート

申し込みから数日後、指定した日時にエブリィフレシャスが我が家へやってきました。

エブリィフレシャス 申し込み 設置 写真付き レポート

大きな段ボール箱で届きましたが、思ったよりはコンパクトな印象です。

配送業者の方が丁寧に運んでくださいました。

早速、わくわくしながら開封作業を開始です。

エブリィフレシャス 申し込み 設置 写真付き レポート

段ボールを開けると、しっかりと緩衝材に包まれたエブリィフレシャス・ミニ本体と付属品が出てきました。

輸送中に傷がつかないように、丁寧に梱包されているのが分かりますね。

エブリィフレシャス 申し込み 設置 写真付き レポート

こちらが箱から取り出した全てです。

本体の他に、受け皿、カートリッジ、そして取扱説明書などが入っていました。

思った通り、ミニは本当にコンパクトで、これならキッチンカウンターにもすっきり置けそうだと確信!

エブリィフレシャス 申し込み 設置 写真付き レポート

白を選んで正解だったかもしれませんね、清潔感があって可愛らしいです。

部品がちゃんと揃っているか、傷や破損がないかなどを一通り確認しましたが、特に問題は見当たりませんでした。

いよいよ次は、このエブリィフレシャスを設置していくことになります。

説明書をしっかり読んで、落ち着いて作業を進めたいと思います。

当ブログ限定キャンペーン!

2025年5月12日(月)~518(日)までの期間限定

当ブログからエブリィフレシャスのトール・ミニ・ライトを申し込むと

  1. 初回レンタル料3,300円無料
  2. Amazonギフト券3,300円

で始めることができます✨

この記事内から申し込めばキャンペーンは自動で適用されます!

どうせ始めるなら少しでもお得に始めてくださいね。

エブリィフレシャス・ミニの設置は簡単?写真で見る組み立て方

エブリィフレシャス 申し込み 設置 写真付き レポート

さて、いよいよエブリィフレシャスの設置作業に入ります。

難しかったらどうしよう、と少しだけ心配していましたが、取扱説明書がとても分かりやすかったので安心しました。

エブリィフレシャス 申し込み 設置 写真付き レポート

まずは、本体を設置したい場所に置きます。

私は届く前からキッチンカウンターの隅に置くことをイメージしてました。(そしてピッタリ!)

エブリィフレシャス 申し込み 設置 写真付き レポート

次に、水受け皿を取り付けます。

これは本体の前面下部にカチッとはめるだけなので、本当に簡単でしたね。

エブリィフレシャス 申し込み 設置 写真付き レポート

そして、一番重要とも言える浄水カートリッジの準備です。

カートリッジもクルッと簡単取り付けでしたよ。

エブリィフレシャス 申し込み 設置 写真付き レポート

説明書の手順通りに、カートリッジを取り付け完了。

このひと手間が、美味しいお水を作るためには大切なんですね。

これも向きが決っているので、間違えることなくスムーズに取り付けられました。

最後に、タンクの蓋を閉めれば、エブリィフレシャス本体の基本的な設置は完了です。

ここまで、特に工具なども必要なく、女性の私でもあっという間に作業を終えることができました。

これなら機械の操作が苦手な方でも、きっと大丈夫だと思いますよ。

【初期設定】詳しくはこちら!
エブリィフレシャスミニの初期設定は簡単?主婦が実際に何分かかったか画像付きで紹介
エブリィフレシャスミニの初期設定は簡単?主婦が実際に何分かかったか画像付きで紹介

いよいよ稼働!初期設定と初めて使うまでのステップ

エブリィフレシャス 申し込み 設置 写真付き レポート

設置が無事に終わったので、次はいよいよエブリィフレシャスを稼働させるための初期設定です。

これも取扱説明書に沿って進めていけば、特に難しいことはありませんでした。

まず、本体上部のタンクに水道水を注ぎます。

エブリィフレシャス 申し込み 設置 写真付き レポート

エブリィフレシャス・ミニのタンクはコンパクトなので、ポットで楽に注げました。

水位の目安線があるので、そこまでお水を入れる感じですね。

お水を入れ終えたら、電源プラグをコンセントに差し込みます。

エブリィフレシャス 申し込み 設置 写真付き レポート

すると、本体のランプが点灯して、なんだか命が吹き込まれたみたいで少し嬉しくなりました。

ここからが大切なのですが、初めて使う際には、内部をクリーニングするためのお水を出す必要があるみたいです。

エブリィフレシャス 申し込み 設置 写真付き レポート

説明書には「捨て水」として、冷水と温水をそれぞれコップ2~3杯分出すように書かれていました。

エブリィフレシャス 申し込み 設置 写真付き レポート

これは、機械内部やカートリッジに残っているかもしれない細かい粉などを洗い流すための作業だそうです。

この作業をすることで、より安心して美味しいお水を飲むことができるんですね。

捨て水が終われば、初期設定は全て完了です。

これで、いつでも美味しいお水やお湯が使えるようになりました。

設置から初期設定まで、思っていたよりもずっと簡単で、これなら誰でも気軽に始められそうだと感じましたね。

実際に冷たいお水を一杯飲んでみましたが、すっきりとしていてとても美味しかったです。

これからのエブリィフレシャスとの生活が、ますます楽しみになりました♪

当ブログ限定キャンペーン!

2025年5月12日(月)~518(日)までの期間限定

当ブログからエブリィフレシャスのトール・ミニ・ライトを申し込むと

  1. 初回レンタル料3,300円無料
  2. Amazonギフト券3,300円

で始めることができます✨

この記事内から申し込めばキャンペーンは自動で適用されます!

どうせ始めるなら少しでもお得に始めてくださいね。

まとめ

エブリィフレシャス 申し込み 設置 写真付き レポート

エブリィフレシャスの申し込みから設置までの流れを、写真付きレポートでお届けしました。

公式サイトでのエブリィフレシャス申し込みは簡単で、設置もスムーズでした。

この写真付きレポートが、エブリィフレシャスの申し込みや設置の参考になれば嬉しいです。

この記事をSNSでシェア!

当ブログ限定キャンペーン!

2025年5月12日(月)~518(日)までの期間限定

当ブログからエブリィフレシャスのトール・ミニ・ライトを申し込むと

  1. 初回レンタル料3,300円無料
  2. Amazonギフト券3,300円

で始めることができます✨

この記事内から申し込めばキャンペーンは自動で適用されます!

どうせ始めるなら少しでもお得に始めてくださいね。

ABOUT ME
けっちん
けっちん
水にこだわり始めたアラフィフ主婦
実際にウォーターサーバーを使って検証した主婦の実践記録! ちょっと早めの更年期障害が発覚し、生活を見直すべく水にもこだわり始めたアラフィフ女子です!どうぞよろしくお願いします♪
Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました