エブリィフレシャス liteのデメリット!トールやミニ・カフェとの違いも解説

2025年4月1日にリリースされた、エブリィフレシャス ライト( lite)。
レンタルの月額料金が安いことから注目されているエブリィフレシャス ライトですが、デメリットはないのでしょうか?
エブリィフレシャストールやミニ・カフェとライトの違いも解説します。
- エブリィフレシャス liteのデメリット
- トールやミニ・カフェとの違い
この記事を参考に、それぞれに合った機種をお選びください♪
Contents
当ブログ限定キャンペーン!
【2025年4月21日(月)~4月29(火)までの期間限定】
当ブログからエブリィフレシャスのトール・ミニ・ライトを申し込むと
- 初回レンタル料3,300円無料
- Amazonギフト券3,300円
で始めることができます✨
この記事内から申し込めばキャンペーンは自動で適用されます!
どうせ始めるなら少しでもお得に始めてくださいね。

けっちん
実際にウォーターサーバーを使って検証した主婦の実践記録!
ちょっと早めの更年期障害が発覚し、生活を見直すべく水にもこだわり始めたアラフィフ女子!
エブリィフレシャス ライト(lite)のデメリット10選!
新商品のエブリィフレシャス ライトのデメリットが気になるところ…。
月額料金がトールやミニに比べて安いけど、エブリィフレシャス ライトでも大丈夫?と感じる方も多いのではないでしょうか。
そこで、考えられる全てのデメリットを10個ご紹介します!
- 天然水と比べて味にクセがあると感じることがある
- 水道水ろ過型のため、天然水特有のまろやかさやミネラル感が控えめ
- 支払い方法がクレジットカード限定
- 口座振替やコンビニ払い不可
- 3年未満の解約には解約金が発生
- 4万円(不課税)がかかる
- 浄水フィルターの性能が他機種より劣る
- 除去物質数32種類、他機種は46種類
- PFASの除去率が他機種よりやや低い
- 99.7%、他機種は99.9%
- 常温水・再加熱(高温水)機能がない
- 電気代が他機種より若干高い
- 月約623円~
- 水の補充が手動で手間がかかる
- 自動給水や配管接続不可
- デザイン上、浄水タンクが外から見えるため好みが分かれる
- 訪問メンテナンスがなく、セルフメンテナンスが必要
思い付く限りのデメリットを挙げましたが、見方によってはメリットだったりするので、この辺りの感じ方は人によるというところですね。
具体的には、機能面で常温水が出ない・再加熱機能がないことが挙げられます。
ですが、私はミニを使っていてその機能がなくても不便はないので、その分料金が安いのであれば、それはメリットだと感じました。
当ブログ限定キャンペーン!
【2025年4月21日(月)~4月29(火)までの期間限定】
当ブログからエブリィフレシャスのトール・ミニ・ライトを申し込むと
- 初回レンタル料3,300円無料
- Amazonギフト券3,300円
で始めることができます✨
この記事内から申し込めばキャンペーンは自動で適用されます!
どうせ始めるなら少しでもお得に始めてくださいね。
エブリィフレシャス ライト(lite)・トール・ミニ・カフェの違いを比較表で検証!
エブリィフレシャス ライト・トール・ミニ・カフェで金額や性能など、どれぐらい違いがあるのか見ていきましょう。
機種名 | ライト | ミニ | トール | トールカフェ |
---|---|---|---|---|
月額料金(税込) | 2,750円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,850円 |
形状 | 床置き型 | 卓上型 | 床置き型 | 床置き型 |
フィルター除去物質数 | 32種類 | 46種類 | 46種類 | 46種類 |
PFAS除去率 | 99.7% | 99.9% | 99.9% | 99.9% |
電気代 | 約623円/月 | 約453円/月 | 約401円/月 | 約401円/月 |
タンク容量 | 9.5L | 5L | 8.7L | 8.7L |
常温水・高温水 | ✖️ | ✖️ | ◯ | ◯ |
カフェ機能 | ✖️ | ✖️ | ✖️ | ◯ |
支払い方法 | クレカのみ | クレカのみ | クレカのみ | クレカのみ |
サイズ(幅×奥行×高) | 26×33.5×124cm | 25×29.5×47cm | 29×36.3×112.5cm | 29×36.3×112.5cm |
重さ | 18.9kg | 8.3kg | 19.7kg | 20.6kg |
メンテナンス | セルフ | セルフ | セルフ | セルフ |
この表から分かるのは、大きな違いは料金だけでした。
料金面で言うと月額料金が最安で、毎月の電気代が少し高いですね。
トータルで考えても、ライトは他の機種に比べて、月々約300〜900円も安くなる計算で、コスパが良いと言うことが分かります。

固定で毎月かかるものだから、安い方が断然いいわ♪
これは大きな違いですね!
性能は、やや劣りますが、気にならない程度。
機能は、ミニと同じで形はトール・カフェとほぼ同じでした。
意外にもライトのタンク容量が一番大きく9.5Lと、お水がたっぷり入るのがいいですね♪
ここまで比較すると、料金を抑えたい方にとっては、4種類の機種がある中で一番使いやすいのではないでしょうか。
エブリィフレシャス ライト(lite)はどんな人におすすめ?
お得で、とっても利用者が増えそうなエブリィフレシャス ライトですが、特にこんな方におすすめです!
- 月額料金を抑えたい人(最安モデル)
- シンプルな機能で十分な人(常温水・高温水・カフェ機能不要)
- 大容量タンクで水補充回数を減らしたい人
- クレジットカード支払いに抵抗がない人
- デザインやタンクの見える仕様が気にならない人
逆に、より多機能(常温水・高温水・カフェ機能)やフィルター性能を重視する場合は、トールやトールカフェ、ミニを選ぶ方がよいでしょう。
レンタルの場合、3年以内だと解約金がかかるので、ここはそれぞれのご家庭の状況に合わせてよく検討してくださいね。

正直、どれを選んでも後悔はないと思うわ!
私は実際にエブリフレシャスミニを使用していますが、お水も美味しく家族からも好評で大満足です。
コスパよくウォーターサーバーを使いたい方、エブリィフレシャス ライトおすすめですよ♪
当ブログ限定キャンペーン!
【2025年4月21日(月)~4月29(火)までの期間限定】
当ブログからエブリィフレシャスのトール・ミニ・ライトを申し込むと
- 初回レンタル料3,300円無料
- Amazonギフト券3,300円
で始めることができます✨
この記事内から申し込めばキャンペーンは自動で適用されます!
どうせ始めるなら少しでもお得に始めてくださいね。
まとめ
エブリィフレシャス ライト( lite)のデメリットをご紹介しましたが、逆にメリットであったり気にならないことの方が多かったですね。
エブリィフレシャストールやミニ・カフェとライトの違いも表で比較し、大きな違いは料金ということも分かりました!
- エブリィフレシャス liteのデメリット
- 大きなデメリットはない
- トールやミニ・カフェとの違い
- 大きな違いは料金が安いこと
毎月の料金が安くなることで、人気のエブリィフレシャスのウォーターサーバーが身近になったのではないでしょうか。
乗り換えキャンペーンもやっているので、この機会に新しいウォーターサーバーに替えるのも良いですね!
当ブログ限定キャンペーン!
【2025年4月21日(月)~4月29(火)までの期間限定】
当ブログからエブリィフレシャスのトール・ミニ・ライトを申し込むと
- 初回レンタル料3,300円無料
- Amazonギフト券3,300円
で始めることができます✨
この記事内から申し込めばキャンペーンは自動で適用されます!
どうせ始めるなら少しでもお得に始めてくださいね。